スタッフブログ

広島でお金の勉強。ビジネスサポートスクール

また広島に来ています。写真は広島駅南側です。
写真 1

お金の知識や生かし方など、個人の常識や思い込みを変えることができるセミナーだとも言えます。
写真 2

家づくりの最初の不安はほとんどの人がお金の問題です。私たちは最初の段階で家が建てられたら・・・で終わりではなく、家が完成した後も、人生を通して相談できる体制を強化していこうと考えています。

見えないものが見えてくる。家づくりをきっかけにあなたの人生、資金計画も明確化、透明化してみてはいかがですか?

haus-ubud~姫路の完成見学会に行ってきました。

IMG_0461a
↑南国を思わせる外観。この暑い日差しの中、雰囲気バッチリですね。
IMG_0469a
↑hausの山根さん設計の『haus-ubud』完成見学会です。
IMG_0518a
↑引き戸の鴨居(上レール)を天井の勾配に合わせてます。写真左側は1階リビングの吹抜け天井でスギ板、右が2階居室の天井でクロス仕上げです。ですので3枚の引戸障子は部屋側に行くにつれ背が高くなります。建築家とのこだわりの家なら手間のかかる作業でも当然のように綺麗に仕上げられています。

もっと綺麗な写真は山根さんのブログでご覧下さい→http://hausuma.exblog.jp/19260303/

姫路の夜、お金の勉強

IMG_0443
↑JR姫路駅南の『じばさんびる』に来ています。夜7時ですが明るいです。
IMG_0444
↑姫路のハウスインフォさん主催、『チェンジングセミナー』第一回です。
IMG_0445
↑講師はマネーバランスドクターの団野さん。

チェンジって何をチェンジするのか?それが気になってましたが、ハウスインフォの福永さんが最初に説明してくださいました。

お金に対する一般常識(思い込み)や、考え方をチェンジ!そしてそこからあなたの生活、人生をチェンジ!!

といった趣旨です。いいですね、勢いを感じます。今日参加された方はそれがしっかり理解できたのではないかと思います。

勘違いしてはいけないのが、このセミナーは『お金持ちになる』のではなく、『ギャンブルをする』のでもなく、まず時間とお金と利率の3つの関係性を学び、リスク(不確かなもの)の少ない方法で、人生を豊かに・・・と簡単にいえばそんなところです。

いづれにしてもじっくり聞いた人しかわからないと思います。そして聞いた人のほとんどが驚き、共感すると思います。この試みは近々ビームスでもやっていこうと考えてます。興味のある方はお問合せくださいませ。

交流のひととき

昨晩、須磨区にある一級建築士事務所haus、山根さんの事務所にお邪魔しました!
IMG_8769
↑山根さんからお誘いいただき、ビームスからは4名が参加します。
IMG_8753
↑食事は各自が自分の分だけ持ち寄ります。
IMG_8754
↑自分の分だけ・・・じゃないですね、各自自慢のおいしいものを用意して、テーブルは徐々に豪華になってきました。
IMG_8755
↑奥に座ってるのが山根さん。その隣が常に食べ続ける『aizara』の山中さん、帽子をかぶっているのは『サルベージストア』の宮川さん。右に立っているのが『seki.design』の石さん。左の女性は当社ビームスのスタッフ冨さん。
IMG_8764
↑堺から参加の女性建築家、青木さんも含め9人。ローカルネタや仕事のまじめな話など、話題は尽きることなく、遅くまで盛り上がりました!
IMG_8768
↑もうみんな帰るよ~と言っても盛り上がる2人。うちのスタッフは引いているわけではありません。圧倒されているだけです・・・

私も最後まで残って山根さん、石さんと3人で日付が変わるまで・・・意外とまじめな話をしてました。皆さん本当に忙しい中でしたが、楽しい時間をありがとうございました。山根さんお誘いいただきありがとうございました!またやりましょうね!

数日後、山根さんは事務所移転するそうで、私も引越しの手伝いに行く予定です。

落ち着く間もなく・・・

しっかりと雨が降り続いてます。そんな中、弊社長田区の事務所では早朝から材料の受け入れ作業です。

IMG_0321cp
↑岡山の木材市場から届いた木材です。全てトラックの荷台から降ろして材種、目的、使用時期、数量を確認しながら仕分けし、これからの現場で使用します。

良い材料を『適切』な金額で(実は結構お買い得です)仕入れます。お施主様と弊社の担当が実際に岡山県まで『足を運んで』選んできたものです。そして現在、事務所は『足の踏み場がない』状態です(-∀-`; )

IMG_0322
↑一方その頃、2階事務所では図面打合せが佳境に入っています。作成者が理解して図面を描けなければ、それを見ながら施工する側もわかるはずがありません。

特に私たちは設計事務所でもありますが、施工管理を専門とする工務店でもあります。たとえ紙の上であろうと手を抜くことは出来ません。逆に言えば、しっかりした図面があれば現場の作業も効率よく進みます。(手を抜くわけではないですよ)

手抜きや知識不足が原因で、予定より工事が遅れた場合、誰が困るのか?・・・わかりますよね。一般のお施主様に工事が遅れた原因が特定できるでしょうか?

私たちは、家づくり全般を通して、出来るだけお施主様に関わっていただくようにしています。そうすればきっと『見えなかったものが見える』ようになりますし、『自分自身の家づくり』という実感を持っていただけると思うからです。

こうして私たちは日々の準備を怠ることなく、常に新しいことを学び、経験しながら、毎日の作業に取り組むのでした。

祝!上棟!・・・を待ってます。

上棟式の際に使用する『御幣』の準備をしています。写真中央は『おかめ』です。
s-2013-06-07 18.21.42

小屋裏に納められ、その家を守ってくれる『御幣』におかめが付いているのには素敵なエピソードがありますが、その説明は他のサイトでされているのでおまかせすることにして・・・

われわれビームスコンストラクションでは御幣を手づくりします。といっても写真にあるような『上棟(御幣)セット』を文房具店で購入(3500円くらい)し、同じく写真右上の『幣串』は大工さんに作ってもらいます。

それらを組立するのですが、組立説明書が付いてないので知らないとできません。(実はそんな方の為に当ブログで紹介してます。→こちら

ただいま梅雨まっただ中。(関西は今年まだほとんど雨降ってませんね)これからどんどん暑くなりますが、嬉しいことに短期間で上棟が連続します。その模様もブログで公開していきますのでお楽しみに ( ゚∀゚)ノ

 

まずはお金の知識から

広島に来ています。写真は広島駅です。

広島で家を建てるのか?ではなく、実はお金の勉強をしにやってきました。4日間にわたり、こちらでお世話になります。

まずは知識からということで、初日はお金の基本について。目からウロコの内容が盛りだくさんです(´Д`)

2日目は知識編の続きでしたが難解な部分が多々あり・・・来た意味があったというもの(。-`ω´-)ぅぃ

朝は少し余裕があったので近くの原爆ドームまで歩いていきました。耐震検査中で足場が組んでありました。

今回『マネーバランス』について学んでいるのですが・・・深いです。日本各地から講座を受けに来る理由がわかります。今日は3日目、ブログでも今後お金のことについて書いていけると思います。

もちろん私たちは家づくりがメインですが、幸せな家づくりに予算は必ずつきものですよね。皆さんのお役にたてますようじっくり学んでまいります((φ(・Д´・ *)

GW前半のごちそう

GW、みなさまは満喫されていますでしょうか?
私は、明石の港で鮑と伊勢海老をさばいていただくという豪華な経験をしてきたので書かせてくださいね。

※空腹の方、エビが苦手な方は要注意です!

↓徳島県の出羽島からはるばるやってきた伊勢海老たち。箱を開けると大騒ぎです。

↓脱走を試みるエビもいましたが、そうはさせません!

↓伊勢海老はさばけませんでしたが、サザエとアワビをさばいてみました。

↓完成したお料理(?)とワインがずら~り。夕方までに全部飲んでしまいました。美味しい肴があると早いですね~。

ヨット協会の方の集まりに参加させていただいたのですが、最後はマンボなども踊って上機嫌でお開きになりました。みんなで踊るのは本当に楽しいですね。盆踊りにはまっている私にはたまらないレクリエーションでした。

翌日は、明石にあるチーロというイタリア料理のお店のピザをテクアウトしていただきました!

左 4種類のピザ 1950円
右 前菜盛り合わせ 1350円でした。

ほんと~に美味しいですよ!なかなか予約はとりづらいのですが、テイクアウトにして外で食べるのもおすすめです。

tsuru

「生け捕り」・・・・って 西神中央で解体工事

「生け捕り」って・・・工事現場でなにを!!捕獲する?? 逃げ出した近所の犬? ねこ?

ちがうんです・・・じつは!!

もともと現況の建物、それに付随している構造物(コンクリート擁壁や駐車場のコンクリート舗装等)をすべて取り除く予定でしたが、この住宅に電気を引き込むために設置してあった敷地内の電柱の再利用(リユーズ)を考えて、損傷を与えないように取り外すことを業界用語で「生け捕り」にすると、言うんです。
それぞれに業界でもその中で通用している専門用語や業界用語いろいろあると思いますが、建築は結構表現が危なっかしいものが多いと思います。

さて、現場でボサーっとしていて「生け捕り」にされないうちに次の現場へ向かいます。(^.^)

K.K