昨日、夕暮れ時に長尾町の家のお引渡しが行われました!
↑お施主様ご夫婦とお母様、建築家の村岡先生、当社ビームスの社員で記念撮影をさせていただきました!(^^)!
照明がはいると、さらに柔らかくて素敵な雰囲気になる長尾町の家。
暮れかけた良いタイミングで記念撮影ができました。
↓スーツ姿でビシっと住宅設備機器の説明を聞かれているお施主様。これから新しいお家で気持ちよく過ごしていただけますように・・・
今後ともよろしくお願いいたします(^u^)
tsuru
顔も技術も価格も見える、 誰にでも分かりやすいサービスを提供します。
スタッフブログ
昨日、夕暮れ時に長尾町の家のお引渡しが行われました!
↑お施主様ご夫婦とお母様、建築家の村岡先生、当社ビームスの社員で記念撮影をさせていただきました!(^^)!
照明がはいると、さらに柔らかくて素敵な雰囲気になる長尾町の家。
暮れかけた良いタイミングで記念撮影ができました。
↓スーツ姿でビシっと住宅設備機器の説明を聞かれているお施主様。これから新しいお家で気持ちよく過ごしていただけますように・・・
今後ともよろしくお願いいたします(^u^)
tsuru
今日はとにかく寒いです!ですが、お客様には来ていただいてます。
こちらの注文住宅では建築家3名のコンペがおこなわれました。大容量の収納、全室南向き、ペットのウサギのためのバルコニーなど、家族の要望を反映した素敵な家になりました。
お施主様にも見に来ていただき、「寒い中お疲れ様です」と温かいコーヒーをいただきました。
明日も開催します。新しい受注のかたち「CM方式」とは何か?建築家と建てる家がどんなものなのか?設計コンペの仕組み等、これから家づくりを考えておられる方は是非お越しください。お待ちしてます!!
Shinya.k
今日の作業は「墨出し」と、「型枠工事」です。
墨出しとは、設計図面で指示されている基礎の配置を図面に則して、現地で実際の地面に測量機器を使用し図面を書き入れる作業です。
図面はパソコンで専用ソフトのCADで書いていきますが、現場では「トランシット」「JIS1級のスチールテープ」「鉛筆または墨さし」「墨壷」をもちいて現地の地面(と、いっても実際は墨がちゃんと描けるように薄くコンクリートを打っています)に墨をはじいて描きます。
この墨壷は平安時代にはもうすでに存在していてひょっとしたら、もっともっと古の昔からあったものなんでしょうね。
それが脈々と続いている・・・単純な道具なんですが、こんなにすごい道具もないと思います。
いまは結構お気楽に使える道具ですが、本来は棟梁の「魂」が棲みつくような道具であったと思います。
外周部の型枠も組み上がり、次は鉄筋工事です。
K.K