SERVICE CM方式について
『CM』とは『コンストラクション・マネジメント』の略称で、建物の『性能』『品質』『建築コスト』『工期』などトータルでマネジメントし、『適正』な価格で性能のより確かな建築物を建てることができます。この方式は、技術があり工事にかかるコストをオープンにできる自信がある会社が採用しており、品質の向上ならびに技術面、コスト面の透明性が約束されます。
■ 『CM方式』って何?
CM 方式とは 、 CM r が マネジメントを 行う 方式 と 定義 される 工事や設計業務等を発注する際に採用される 方式 の一つ です 。
建築を依頼する際・・・価格は?・・・設計は?・・・施工は?
全てにおいて不安ばかりではないでしょうか?
そんな時・・・頼れるパートナーが居れば不安は安心に代わります。
CM 方式は 、 選ばれたCMr(コンストラクションマネージャー)が発注者 とともに 技術的に 中立で 科学的 ・ 物理的 根拠を もとに 建物の『性能』『品質』『建築コスト』『工期』などトータルでマネジメントし、『適正』な 工事 価格 を 求め 性能のより確かな建築物を建てることができます。
この方式は、技術があり工事にかかるコストをオープンにできる 会社が採用しており、品質の向上ならびに技術面、コスト面の透明性が約束されます。
この方式の基本はCMrが発注者の利益のために自らの専門知識・マネジメントノウハウを駆使して CM 業務 を 行います 。
従来の発注者、設計者、施工者による 建築 プロジェクト管理に、中立的な立場からプロジェクトを管理するCMrが加わることで、工程やコストのマネジメントが向上する為、近年で
は公共・民間を問わず採用が拡大しています。
また、「CM方式」 には、工事費の保証といった工事に関するリスクの取り方によって、「ピュア CM方式」と「アットリスク CM方式」に大別されます。
■ 『ピュアCM方式』
■ 『アットリスクCM方式』
※マネジメント業務に加えて、CMrが施工に関するリスクを負う方式 工事費の最大保証金額を設定する場合もある
■ CMの必要性?
- 建設生産・管理システムの選択肢の増加
- 発注者業務の量的補完
- 発注者業務の質的補完
- コスト構成の透明化
- 発注プロセスの透明性の確保と説明責任(アカウンタビリティー)の向上
- VE(コストあたりの機能・性能・満足度を最大しようとする手法)などのコスト・マネジメントの強化
- 発注者内技術者の教育・訓練(マネジメント能力の向上)
- 地域の建設会社・専門工事業者の育成
- 適正価格の把握
- コストの低減
- 施設・発注部門の再構築
もちろん、CMrに期待されるものは以上に限られるものではありません。期待されることも環境に応じてさまざまに変わっていきます。
CMrはこうした期待に応えるため、社会環境の変化に対応しながら、自己の役割を理解し、自らを高めつつ業務を遂行しなければなりません。
CMrは現在・・・建築生産において、なくてはならない存在となりました。
なぜなら・・・近年の建築プロジェクトでは、コスト、工期、品質に対する透明性や、責任責任が強く問わ
れるようになったことで、CMrを専門で実施することの必要性が重視されるようになったからです。
「価格」や「技術」がお客様に理解、納得されれば「不安」は「安心」に変わります。
ビームスコンストラクションは・・・「アットリスクCM 」方式を採用しています。